Dr.KAKASHI・メイン画像

定点観測機


屋外用・圃場環境測定機

気象センサーや土壌センサー、Webカメラを使い、温度・湿度・風速・雨量・土壌温度・土壌水分などの環境データを測定します。そのデータは、パソコンやスマートフォンの画面で見ることができます。

オールインワンの機能で、定点の微気象観測に特化

太陽光発電をバッテリーに蓄電した再生エネルギーを電源に、小型コンピューター(raspberry Pi)でスケジュール管理と省電力制御を行い、10分間毎に自動起動します。

構成機器は、CPU・通信モデム(SIMカードを実装)・充電コントローラー・バッテリー・太陽光パネル・気象センサー・土壌センサー・Webカメラなどです。

データ通信とクラウド

想定したデータは、4Gのデータ通信を利用して、富士通 秋彩(Akisai)のクラウド「アグリマルチセンシングSaaS」へ送信します。

主な仕様   

測定間隔 10分
気象センサー 温度-20~60℃、湿度1~99%、照度0~30万lux、雨量200㎜/h、風向0~359°、風速0~50m/s、紫外線0~2万μW/㎝
土壌センサー 地温-10~50℃、土壌水分0~100%、EC0~7mS/㎝
Webカメラ 静止画、パン・チル・ズームなし
環境条件 動作・保存:温度-10~50℃、結露:なきこと、耐性:防滴

LPWA通信機


特徴

ゲートウェイの親機を中心に、子機と測定センサーを最大数㎞の範囲に複数台数、設置します。子機と親機間は、特定小電力無線網のLPWA通信(LoRa規格、920Mhz)で、軽量な測定データを集配信します。親機は、4G通信(2.1GHz・800Mhz等 )により、子機より集信した測定データをクラウド側のサーバーへ一斉配信します。

LPWA通信

LPWAは、Low Power Wide Areaの略号です。Low Powerでは、乾電池などを使用します。Wide Areaでは、最大数㎞の長距離通信が可能です。

測定センサー

露地または施設栽培向け土壌センサーや、水田向け水位・水温センサーを使用することができます。

主な仕様

測定間隔 10分または20分
土壌センサー 地温-10~50℃、土壌水分0~100%
環境条件 動作・保存:温度-10~50℃、結露:なきこと、耐性:防滴